石倉用語の基礎知識/ナ行|石倉塾Web Information

Ishikura-juku web information ロゴ

現在のページは ホーム > その他の情報 > 編集部のページ > 石倉用語の基礎知識 > ナ行 です。

その他情報アイコン

Other info.

その他の情報

石倉用語の基礎知識/ナ行

『石倉用語の基礎知識』 2008年06月01日 第1版 『ナ行』

なにわ【難波】
『石倉塾 尼崎難波教室』の略。
国道2号線沿い、ロイヤルパレス阪神(現在は営業していない)の真向かいの教室を指す。
この教室の最大の難点は『3階にある』ということである。それゆえ、難波の生徒や保護者、スタッフの間では『階段がしんどい…』との声も聞かれる。

にしのみや【西宮】
甲子園地区にある『駅前』『2丁目』『本部』の3つの教室をまとめて指す場合に、こう呼ばれる。
なぜか『甲子園口』や『甲子園』とは言わない。理由は謎である。
にちょうめ【2丁目】
『石倉塾 甲子園口2丁目教室』の略。
『駅前』と同じく、商店街から少し入ったところにある上に、普通の民家にとけ込んでいるため、初めての人にはわかりにくい。
生徒によると、ここのトイレの造りが『何だか変』なのだそうだ。
にっとく【日特】
『日曜特訓』の略。
小5・小6受験クラスの生徒に対して、日曜日に年間18回程度行われる、算数・理科の特別授業。朝8時という、学校よりも早い時間から開始されるため、開始時間に間に合わない生徒も多い。
10時からのクラスは、そういう『ねぼすけ』のための救済措置であることを忘れてはならない。

ぬりえ【塗り絵】
『○○講習予定表』の表紙のこと。
たいてい、色上質紙に黒で絵が印刷されていることが多く、多くの生徒がそれに色を塗ることからこう呼ばれる。
ただし、女子の作品は文字通り『塗り絵』だが、男子の作品は『原型をとどめない芸術作品』であることが多い。

ねんかんよてい【年間予定】
『石倉塾 ○○年度年間予定』のこと。
年度初めに発行される、厚紙に印刷された1年間のカレンダー形式になっている予定表を指す。
概ねこれに基づいて行事が行われるのだが、外的要因などによる変更も多い。そのため、直前の予定については、石倉塾通信などで必ず確認したほうが賢明である。
家庭ではデスクマットの下や、冷蔵庫、電話のそばなどに掲示されているようである。

のびっこえん【のびっこ園】
尼崎難波教室のちょうど下の階にある、昼夜保育所の名称。
塾生の中には、階段をのぼる際に聞こえてくる、ダンスの音楽などに反応している生徒も見受けられる。
なんだか勉強よりも楽しそうだが、残念ながら、石倉塾に通う塾生の学年では預かってもらえないようである。


ページランク表示ツール アクセスカウンタ